第一三共ヘルスケア RECRUIT SITE

menu

社風・制度を知る

クロストーク1

  • 阿部 2021年入社 OTC-MR

  • 鈴木 2021年入社 開発

  • 石田 2022年入社 研究

  • 福田 2022年入社 OTC-MR

第一三共ヘルスケアを志望した理由と
入社の決め手を教えてください。

鈴木

私は薬局実習に行った際、薬剤師は目の前の一人の患者様に向き合う仕事であること、一方で日常生活の中で健康に関するお悩みを抱えている方が多くいることを感じました。この経験から、製品を通じて多くの方を支えられるメーカーでの仕事の方が自分の価値観に合っていると思い、製薬会社を中心に就職活動をしました。中でも当社を志望した理由は「治療」「予防」「快適」という事業領域の幅の広さに魅力を感じたためです。また、面接の時に、私の趣味である駅弁巡りについても聞いてくださり、私個人のことをしっかり見てくださる人の温かさを感じ、入社を決めました。

阿部

私も面接の際、何をしてきたかという実績だけではなく、そこから何を学び、どんな収穫を得たか、ということを見てくれているのだと感じたことを覚えています。自分の良さを引き出そうとしてくれる姿勢を強く感じました。私は文系出身ではありますが、小さい頃に喘息気味であったため、医薬品が自分にとって身近だったことから製薬メーカーに興味を持ち、就職活動のなかで当社を知りました。選考過程で接点を持った人事担当者や役員の方々が魅力的だったことが、入社の決め手になりました。

福田

私は薬局実習を通じて、病気にかかっている方だけではなく、健康を維持したい方・予防したい方など、健康に関わるあらゆる方々に寄り添いたいと思い、セルフケアに興味を持ちました。自分自身もアトピー性皮膚炎があり、スキンケア製品が合わずに肌荒れして困っていました。SNSで見つけたミノン アミノモイストを試したら、肌の状態が改善して製品の大ファンになり、セルフケアの大切さを感じました。今度は使う側から届ける側になって、健康の維持や病気の予防に貢献したいと思い入社しました。

石田

最初は大学の専攻に近い食品業界を志望していました。しかし、就職活動を進める中で、OTC医薬品は服用によって症状が改善することで、使ったときだけではなくその後の時間に快適さや健康を提供することが可能である点が、他の消費財にはない魅力だと感じました。入社の決め手は、幅広い領域でブランド力を持っていることに加えて、エビデンスを重視した製品開発や多彩なキャリアプランを選択できることです。この会社なら自信を持って人に薦められる製品を開発できると思いました。

仕事の内容とやりがいや喜び、
難しさについて教えてください。

福田

OTC-MRとして、2社のドラッグストアを担当しています。業務の中では当社製品の売上を管理する場面もあり、学生時代には目にしたこともない金額を見ることがあります。そういった経験から、社会人として、一つひとつの業務に重みを感じつつ、入社2年目で裁量をもって業務を任されていることが、大きなやりがいになっています。お得意先様の方が「福田さんの提案だから、やってみるよ」と言ってくださった時に、信頼関係を築けた嬉しさと、努力が成果に繋がる喜びを感じています。

阿部

当社にはドラッグストア以外のお得意先様も多く、3カ月前にスーパーマーケットや家電量販店、コンビニ等を担当する部所に異動したばかりです。これまで担当していたドラックストアとは特徴が異なり、ニーズをくみ取る難しさを感じています。ただ、最近ではそこが仕事の面白さに繋がっていることがわかってきました。

鈴木

私が開発を担当している製品は解熱鎮痛薬などのOTC医薬品や、通販向けの機能性表示食品などで、複数のカテゴリーが並行して進んでいます。多くの方々と意見を出し合いながら、この成分を入れようとか、こんな錠剤を作ろうとか、アイデアが形になっていく過程にやりがいを感じています。一方で、時間などの制約で理想通りにいかない時、モノづくりの難しさを感じますが、限られた中で何ができるかを考え、課題を乗り越えながら進めています。

石田

私が担当しているのは半固形製剤で、処方や試験法の検討、申請に関わる業務を担当しています。当社の製品はエビデンスを重視しているため、品質保証・薬事・知財・分析などで経験を積まれてきた担当者からのアドバイスにも対応しながら製品開発を行うのは難しいですが、課題が解決でき、上市という一つの目標に向けて着実に一歩進めた時に喜びを感じます。課題を解決しながら目標に進んでいくことが日々のモチベーションです。

第一三共ヘルスケアという会社の魅力は
どこだと思いますか。

福田

人の良いところです。実は私は最初、技術系総合職でエントリーシートを出していました。エントリーシートの中で将来のキャリアプランについて記載したところ、「福田さんがそういう希望を持っているなら、営業系総合職からエントリーした方が良いと思います」とわざわざ人事の方が電話でアドバイスをしてくださったのです。まだ選考も始まっていないのに、なんていい会社だろうと思いました。

鈴木

確かに、人の良さは魅力です。開発担当はさまざまな部所と関わりますが、初めて話す方でもとても親切で、丁寧に説明してくれます。同僚も上司も、他部所の方でも、困った時には誰かが助けてくれる。そういう組織風土があるから、自発的に業務に取り組める。困難な目標や夢に思いきり挑戦できるのは、必ずサポートしてもらえるという安心感があるからだと思います。

阿部

本社や営業支店については、オフィスがフリーアドレスになったことも影響していると思います。もとから全社的にそのような風土はありましたが、より部所の壁を越えて人と知り合う機会が増えました。製品の品質やブランド力も大きな魅力ですが、社員同士の関係性の良さが一番かもしれません。

石田

社員同士の関係性としては、ただ助けるだけではなく、私たち若手が成長できるように自主性を尊重してくれるのがうれしい点です。例えば、先輩に資料を確認してもらう時に、もし間違いがあってもすぐに答えを示さず、必ず自分で考える時間を与えてもらえる。若手のうちから大きな仕事を任されるし、役員が出席する会議で研究の成果を発表できるなど、さまざまな機会に恵まれているのを実感しています。

今後の抱負や夢など、
未来にかける「想い」を教えてください。

阿部

まだ異動したばかりで、提案もサポートもお得意先様の求めるレベルに到達できていないと感じます。お得意先様のニーズや期待を上回る価値を提供することが目標です。生活者の方に一番近いところで仕事をしているOTC-MRとして、いつか新製品の種を見つけたいという想いもありますし、ブランドを守っていく知財業務にも興味があります。今はゴールを決めずに、いろいろ経験したいと考えています。

福田

お得意先様のニーズに応えるには、乗り越えなければならない壁がたくさんあります。時には、お得意先様から厳しいお言葉をいただいたこともありましたが、そのようなお得意先様のほうが、今では親密な関係を築けていたりします。私が担当しているお得意先様は、新しい取り組みを意欲的に進めているので、男性用化粧品、女性特有の健康課題に向けたフェムテック関連、インバウンドや若年層に向けた新しい企画提案などを店頭で実現したいという夢があります。

石田

もっと研究のキャリアを積んで、アイデアの幅を広げたいと考えています。今後開発される製品に自分のアイデアを組み込むことで、より良いものにできたらうれしいです。今は外用薬が中心ですが、錠剤や機能性表示食品など、幅広い領域に携わってみたいです。新しいアイデアを実現するためには、医薬品のルールも大切なので、その勉強も欠かせません。そういった勉強をしながらも、まずは、担当している製品が初めて店頭に並ぶのを見届けたいと思います。

鈴木

私も、まだ自分が関わった製品は発売されていません。なので、これからが楽しみです。生活者の方に健康と笑顔を届けていくために、効果や安全性だけではなく、プラスαの価値を持った製品を作り出していきたいです。まだ漠然としていますが、ユニバーサルデザインのように障がいのある方や高齢者の方にも使いやすい工夫を製品に落とし込んでいけるように頑張ります。

就職活動に臨む学生へメッセージ

  • 阿部
    就職活動の軸が決まらず悩む方もいるかと思います。何を軸にして会社を選ぶか。経営方針、製品の品質など、大事にしたい要素を明確にすることで、自分に合う会社が見えてくるはず。苦労の尽きない厳しい期間ですが、妥協せずに大事にしたいものを突き詰めてください。
  • 鈴木
    就職活動中は、どこからも内定をもらえなかったらという不安でいっぱいでした。ですが、無理にカモフラージュしたまま選考を受けると、入社後のミスマッチにも繋がってしまうと思います。自分をさらけ出したうえで、「想い」や「挑戦したいこと」を伝えてください。一緒に新しい製品を生み出せる日を楽しみにしています。
  • 石田
    私は農学部の出身ですが、当社の面接を受けた際、ゼミで議論する際に耳にするような質問をされたことから、研究内容をしっかり読み込んでくれていることを感じて、うれしくなったのを覚えています。自分を取り繕わずに選考を受け、私自身が当社に感じたように、皆さんが志望者一人ひとりを大切にしているなと感じる会社を選んでください。
  • 福田
    新卒採用で入る会社は後にも先にもただ一つなので、自分の軸としっかり照らし合わせながら、後悔のないように就職活動をしてほしいと思います。このページを見たあなたが、当社の社員や、製品や、環境に魅力を感じてくれたら、とてもうれしいです。先輩としてあなたと会える日を楽しみにしています。
君の「想い」の先に「挑戦」はある
TOP
第一三共ヘルスケア
Copyright © DAIICHI SANKYO HEALTHCARE CO., LTD. All Right Reserved.