治療

歯周病は治るの?:SRP

歯周病は治るの?:SRP

歯科医院での歯周病の治療は、歯石の除去がメインとなります。

痛そう、どんな器具を使うのだろう、血は出るのかな、など、不安な気持ちを抱えている方は少なくないはずです。

この記事では、歯石の除去はどのように行われるのかについて解説していきます。

歯科医院に行く前の不安を少しでも取り除いていきましょう!

1.どうして歯石の除去が必要なの?

そもそも歯石とは、簡単に言うと細菌の死骸です。死骸であれば、悪さは起こさないと思われがちですが、そうではありません。
放っておくと、歯石は表面がとてもざらついているので、そこに細菌がたまりやすく、細菌の巣となってしまいます。磨き残したプラーク(細菌)が石のようにかたくなり、日々少しずつ蓄積し、そのうち歯や歯ぐきに悪影響を及ぼしていきます。そのため、定期的に除去する必要があります。

2.歯ぐきの中にも歯石がつく

歯石を放置すると、歯周ポケットの中にも歯石や悪い細菌がたまっていきます。
歯周ポケットの中の歯石や悪い細菌をそのままにしておくと、どんどん増殖し、更に歯周病が進行していきます。そして、歯周ポケットの中で増え続ける細菌が、歯ぐきに侵入し、やがて歯を支える骨を溶かしてしまいます。また、同時に口臭の原因となる悪臭も発生します。歯ぐきの中に歯石や細菌がたまればたまるほど、歯石除去に必要な回数も増えてしまいますので、定期的に歯石や悪い細菌をしっかりと除去し、良好な歯周ポケット内の環境を整え、細菌がたまりにくい状態にすることが大切です。

3.歯石除去のやり方

歯石の付着の仕方は大きく分けて2種類あります。

歯石の付着

歯の表面に付着するタイプと、歯ぐきの中に付着するタイプがあります。
それぞれアプローチの仕方が変わってきますので、解説していきます。

歯の表面に付着するタイプの歯石除去

基本的には超音波と水が出る機器を使用します。微細に振動しながらその刺激で歯石を砕いていく歯科用機器です。
場合によっては手用の器具を使用して、手の感覚で歯石を除去する場合もあります。

歯ぐきの中に付着するタイプの歯石除去

歯周ポケット内の歯石や細菌を、手用の器具や超音波の機器を用いて除去していきます。
深い歯周ポケットには麻酔を使用して無痛な状態で進めていきます。
深い歯周ポケット内では、歯の根っこの表面も細菌で汚染されています。汚染されている状態だと、歯石を除去しても歯ぐきが歯の根っこにくっつかず、歯周ポケットは改善されません。そのため歯の根っこの表面の汚染された部分も除去し、ツルツルと滑らかな状態にして、歯ぐきの付着を促し、細菌が溜まりにくい状態にします。

4.歯石除去時の痛みや出血について

「歯医者さんで歯石を取ったら出血してきた」「痛くないと聞いていたのに痛かった」と、感じる方もよくいると思います。

これらは実は、歯ぐきが炎症を起こしている証拠なのです。
.
例えば、新鮮なトマトは外から触っても弾力がありプリプリしています。それと一緒で健康な歯ぐきだと、痛みや出血は生じにくい状態です。一方で、熟してブヨブヨになっているトマトは外から触ると中身がでてきてしまいすが、歯ぐきで考えると出血や痛みが出やすい状態ということです。

そのため、痛いから、出血するから、といってそのまま放置してしまうと、汚れや細菌がこびりつき頑固な歯石となって歯周病が進行してしまいます。
頑固な歯石になってしまうと歯周ポケットの深部にまで細菌がこびりつき、その結果歯科医院での治療が長引き、その分費用もかかってしまいます。
そうならないために、出血することに気付いたら早めに治療してブラッシングを徹底する必要があります。

5.歯石除去はいったいいくらかかるのか

歯科医院での歯石除去は2種類あって、保険適用のものと自費で行うものがあります。保険適用のものは3割負担として初診で約3000円です。 その後、歯ぐきの中の歯石除去を進めると一回あたり1000円~2000円が相場です。歯ぐきの中までの歯石除去が必要な場合は合計で6~10回の通院が必要です。
レントゲンの撮影や、歯周ポケット内の歯石除去へ移行する場合はその都度費用が発生します。
保険適用の場合は治療時間や方法に制限がありますので、一度で徹底的な歯石除去(歯周ポケット内部までの歯石除去)を希望する場合は自費診療(自由診療)の方がおすすめです。
※自費診療の場合は医院によって金額は異なりますが、すべての歯の歯垢や歯石を除去し、歯の表面をきれいに仕上げるには5万円~20万円くらいが相場です。

6.歯石は自分でとれるのか

最近は、歯石をとる器具が売られているのを見ることがありますが、歯石を自分でとるのは非常に危険です。健康な歯を削ってしまったり歯ぐきを傷つけてしまったりする恐れもありますので、歯石は必ず歯科医院で除去しましょう。

7.歯周基本治療後症状の改善が見られなかった場合

上記のような歯石除去の治療をうけても、出血や歯周ポケットが改善しない場合は、目に見えない歯ぐきの中にまだ細菌が付着していると考えられます。

その場合は、繰り返し歯周ポケット内の細菌の除去や、歯周病の外科治療が必要になってきますので、これについては次の記事で解説していきます。

8.まとめ

「歯科医院に通うのも面倒だし費用が発生するのも嫌だ」と感じている方もいると思いますが、歯の資産価値は1本約100万円と言われています。

歯周病が進行して1本失ってしまうと100万円を捨ててしまうようなものです。なるべく初期の段階で治療をうけ、適切な歯磨きをし、定期検診をして健康な歯を保つことは長期的に考えると賢い選択です。
ぜひ、これを機に、歯周病が心配な方は歯科医院に行ってみてください。

Drコメント

  • ユースケイシカワ

    ユースケイシカワ歯科医師

    健全な歯周組織では通常歯石が歯根まで及ぶことはありませんが、歯周ポケットの形成とともにプラークが残存してしまい
    縁下歯石になってしまいます。通常の歯石もそうですがプロフェッショナルケアが必要となります。
    歯石を取ったからといって歯周病が治るわけでもなく、歯周ポケットも無くなりませんので、メインテナンスが必要です。

  • 角 祥太郎

    角 祥太郎歯科医師

    歯石って結構見えるんですよね、下の前歯の表側にまで見えている方がたまにいます。
    歯石が付いてる時点でビジネスパーソンなら特にアウトですよね、信用問題にもなりかねません。
    あとはお子さんでも歯石が付きやすい子がいますので保護者の方は是非チェックしてあげてください。
    ちなみに歯石は歯科医院ですぐに取れます。スッキリしますし前向きになれますよ、是非。

  • 岡田 真和

    岡田 真和歯科医師

    歯石には縁上歯石と縁下歯石の2種類があります。縁上歯石は白色、縁下歯石は黒色をしています。
    歯石が残っていると歯周病が悪化します。麻酔をすることで歯石除去時の痛みが軽減するので、
    痛みに弱い方などは一度相談して歯周病治療に取り掛かりましょう。
    歯石をとってもその後のセルフケアを怠ればまた歯石はついてきます。全ては歯磨きが大切なのです。

同じカテゴリの記事