いま日本で販売されているくすりの種類
- ・医師が処方する「医療用医薬品」
〔【例】保険薬局(調剤薬局)で処方せんに基づいて購入するくすり〕 - ・薬局やドラッグストア等で市販されている「一般用医薬品(OTC医薬品)」
〔【例】薬局やドラッグストアで薬剤師・登録販売者に相談するなどして購入するくすり〕の大きく2種類に分けられます。
OTC(Over The Counter)医薬品は、軽い体の不調を感じたときに、販売店で薬剤師や登録販売者と相談しながら使います。軽い病気やけがなどのとき、症状にあったOTC医薬品を利用すれば自分で手当て(セルフメディケーション)することができます。
医療用医薬品は1つの病気でも複数種類処方されることが多く、OTC医薬品は1種類で対処することが多い。
医療用医薬品の多くは、1つのくすりに1つの有効成分が配合*されているので、医師の判断により、症状に応じて複数種類のくすりを組み合わせることができます。一方、OTC医薬品は、総合感冒薬や胃腸薬のように、1つのくすり(製品)でいろいろな症状に対応できるように、複数の有効成分が配合されています。
- *複数種類配合された医療用医薬品もあります。
最近よく聞かれる スイッチOTC
スイッチOTCとは、医療用医薬品の中でも、長い間使われて、効果と安全性が評価され、その有効成分をOTC医薬品として販売できるようにした(スイッチ)くすりのことです。スイッチOTCは、医師の処方せんなしで薬局やドラッグストア等で購入できます。
医療用医薬品とOTC医薬品では、効能・効果の表現が異なります。
多くの医療用医薬品の効能・効果は、医師が診断してくすりを処方するため、医学的視点から具体的な病名や症状が決まっています。一方、OTC医薬品の効能・効果には、皆さんが自覚する症状が記載してあり、誰でもわかりやすく判断できるようになっています。ただしわからない症状があったら、店頭で薬剤師・登録販売者に確認することをおすすめします。