風邪じゃないかも?
のど(喉)の病気を知ろう
変だな・長引くなと思ったら病院を受診して
のどの痛みが長引いたり、ほかにも気になる症状があったりする場合は、何か病気が潜んでいる可能性があります。
例えば腫れている部分に膿(うみ)があるとき、声がかれたまま改善しないとき、飲み込むときにガマンできないほどの強い痛みがあるとき、のどに違和感や異物感があるとき、痰(たん)に血が混じるとき、呼吸が苦しいとき、高熱があるとき、食べ物や飲み物を飲み込めないとき、セルフケアをしてもよくならないときなどは要注意。自己判断しないで、早めに内科や耳鼻咽喉科などを受診しましょう。
喉頭がん、声帯ポリープなど喉頭の病気
のどぼとけのある「喉頭」という部分にできるがんを「喉頭がん」といいます。喉頭がんのうちもっとも多い「声門がん(声帯にできるがん)」では声がかれる症状が表れます。
「近ごろ声の調子がおかしいな」と感じていたら、早めに耳鼻咽喉科で相談しましょう。また声帯の上方にできる「声門上がん」では、のどの違和感や異物感、いがらっぽさなどの症状が表れます。風邪の症状とも似ているため発見が遅くなりがちなので、気になるときは早めに医師に相談しましょう。
声がれが長引く病気には、声帯ポリープもあります。声帯ポリープは大声を出したり声を使いすぎたりすることで、声帯に突起ができる病気です。
胃酸でのどがヒリヒリする逆流性食道炎
胃の内容物が食道に逆流してくる「逆流性食道炎」によって、のどにヒリヒリする痛みや不快感などが起こる場合もあります。
胃酸が逆流してのどに炎症を起こすためです。胸やけや、のどの奥にすっぱいものがこみあげてくる感覚などが起こります。逆流性食道炎が疑われる場合は、消化器内科などを受診しましょう。
痰に血が混じる呼吸器系の病気
咳をしたときなどに、鮮紅色の血が混ざった痰が出る場合は、肺がんや肺結核、気管支拡張症、肺炎など、さまざまな病気が考えられます。
いずれも早めに近くの病院を受診しましょう。鼻の中やのどからの出血であれば「耳鼻咽喉科」へ、肺や気管支からの出血であれば「呼吸器科」へ、食道や胃からの吐血であれば「消化器科」へ紹介され、専門医による精密検査や治療を受けることになります。
食物アレルギーの可能性も
食べ物を食べた後に、のどがかゆくなったり、のどの奥がしめつけられる感じがする場合は、食物アレルギーの可能性も考えられます。
甲殻類や小麦、果物など、食物アレルギーを起こす食品はさまざまです。症状が強く出ると呼吸困難など危険な状態になることもあるので、アレルギーが疑われる場合は、一度、アレルギー検査を行っている専門の医療機関を受診して、原因となっている食べ物や重症度を調べておくとよいでしょう。
どうしてのど(喉)が痛くなるの?
病気以外でも、声の出しすぎや部屋の乾燥など、日常のちょっとしたことでのどは炎症を起こすことがあります。
炎症を鎮め、
のどの痛み・腫れに
優れた効果を
発揮します。