速くよく効く+胃にやさしい成分 ロキソニンSプラス 第1類医薬品

ロキソニンSプラス

ロキソニンSプラス

1回1錠で痛みに速くよく効く。
眠くなる成分を含んでいません。
※鎮静成分等

Point1 頭痛・生理痛・歯痛に、
速くよく効きます

ロキソニンSプラスは、解熱鎮痛成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、
痛みの原因物質(プロスタグランジン)をすばやく抑え、すぐれた解熱鎮痛効果を発揮します。

短時間で血中に移行します ※図はイメージです。
短時間で血中に移行します

鎮痛成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」は血中への移行が早く、速やかな効果発現が期待できます。

痛みのもとに作用して、すぐれた効果を発揮します ※図はイメージです。
痛みのもとに作用して、
すぐれた効果を発揮します

「ロキソプロフェンナトリウム水和物」は痛みの原因物質の産生を抑制することで、すぐれた鎮痛効果を発揮します。

痛み発生のメカニズムとロキソプロフェンナトリウム水和物の作用

痛み・発熱・炎症は、体内で産生されるプロスタグランジンによって発生します。
ロキソプロフェンは、アラキドン酸からプロスタグランジンを生成するシクロオキシゲナーゼという酵素を阻害。
プロスタグランジンの産生を抑制し、痛み・発熱・炎症の症状を抑えます。
ロキソプロフェンナトリウム水和物は上記の阻害作用にすぐれているため、高い解熱鎮痛効果を発揮します。

痛み発生のメカニズムとロキソプロフェンナトリウム水和物の作用 痛み発生のメカニズムとロキソプロフェンナトリウム水和物の作用
痛みの原因アラキドン酸 痛みの原因アラキドン酸 プロスタグランジン プロスタグランジン シクロオキシゲナーゼ シクロオキシゲナーゼ ロキソプロフェン 阻害 作用 ロキソプロフェン 阻害 作用 産生を 抑制 産生を 抑制 痛み・発熱 炎症を起こす 痛み・発熱 炎症を起こす
※図はイメージです。

Point2 胃への負担が少ない
プロドラッグ製剤に、
胃にやさしい成分をプラス
酸化マグネシウム

からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。
また、ロキソニンSプラスは「酸化マグネシウム」をプラス配合して、胃腸障害の発生をさらに軽減できるよう、工夫しています。

プロドラッグ製剤のしくみ

胃粘膜を刺激しにくい
「未変化体」で胃を通過します。

ロキソニンSプラスは胃粘膜を刺激しにくい「未変化体」のままで胃を通過することで、胃への負担を減らす工夫がされています。
その後、体内に吸収されてから「活性型」に変化することで、効果を発揮します。

プロドラッグ製剤のしくみ プロドラッグ製剤のしくみ

Point3 眠くなる成分を含みません 鎮静成分等

ロキソニンSプラスは鎮静成分等の
眠くなる成分を含んでいません。

眠くなる成分が入っていないので、仕事中や外出中など、効果的なタイミングで服用していただけます。また、就寝前の服用にもうれしいノンカフェイン処方です。
なるべく空腹時をさけて服用してください。

ロキソニンSプラスは鎮静成分等の眠くなる成分を含んでいません。

Point4 さらに小粒で
飲みやすくなりました

ロキソニンSプラスは
さらに飲みやすい超小型錠
しかも1回1錠です。※当社1回1錠型解熱鎮痛薬で最も直径が小さい錠剤

生理中など体調が不安定になりがちなときには、飲みやすさも大事なポイントです。

ロキソニンSプラスはさらに飲みやすい超小型錠※。しかも1回1錠です。 ロキソニンSプラスはさらに飲みやすい超小型錠※。しかも1回1錠です。

ロキソニンSプラス製品詳細

成分・分量(1錠中)
成分 分量 はたらき
ロキソプロフェン
ナトリウム水和物
68.1mg
(無水物として60mg)
炎症や痛みのもと【プロスタグランジン】をおさえます。
酸化マグネシウム 33.3mg 胃粘膜を保護するはたらきがあります。

添加物:乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、ステアリン酸Ca、ヒプロメロース、酸化チタン、三二酸化鉄、カルナウバロウ

用法・用量
年齢 1回量 1日服用回数
成人(15歳以上) 1錠 2回まで。
症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。
15歳未満 服用しないでください。
包装・価格

12錠:823円 【メーカー希望小売価格(税込)】

効能・効果
  • 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
  • 悪寒・発熱時の解熱
ロキソニン解熱鎮痛薬シリーズは、
第1類医薬品です。
正しくお使いいただくために、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
アレルギー体質の方は、必ずご相談ください。