ひふ研

ひび、あかぎれとは?

ひび、あかぎれを発症している女性のイラスト
  • 表皮~真皮に達する細く深い線状の亀裂のことです。亀裂がより深くなり、赤く腫れたり出血を起こした状態を一般に「あかぎれ」といいます。
  • 特に冬季に多くみられ、気温や湿度の低下に伴う皮膚の乾燥が主な原因となって起こります。また、寒さのほか、洗剤やシャンプーを毎日使い続けることでの刺激などによっても起こります。
  • ガサガサとささくれができたり、皮膚に亀裂が入りひび割れたようになります。悪化すると痛みや出血を伴ったり、水などがしみるようになります。
  • 清潔や保湿とともに、原因となる物質に直接触れないように心がけ、患部を保護することが大切です。治療には保湿剤や外用薬が用いられます。

原因は?

  • 特に冬季に多くみられる皮膚トラブルで、気温の低下に伴う汗や皮脂の分泌量の減少血流の低下乾いた空気の刺激などによって皮膚が乾燥することで、皮膚の弾力性が失われ、亀裂が生じやすくなって起こります。
  • 水仕事(洗剤などを使う機会)が多い職業に就いている人や主婦などでは、季節を問わずみられることがあります。
  • 乾燥してひび割れた状態を放っておいたり、水仕事を続けたりすると、しばしばあかぎれに進展します。

どんな症状?

  • 乾燥した皮膚に、文字通り「ひび」が入ったような状態になります。細かいひびの場合、細かいささくれができたようなかさつきが気になることもあります。また、かゆみを覚えることもあります。
  • 悪化するとさらに深い亀裂となり、赤く腫れたり出血して、何もしていなくてもヒリヒリ、ズキズキするような痛みが現れます(あかぎれ)。水などがしみることもあります。
  • 特に手指手のひらくちびるかかとなどに多くみられます。
  • 手指の関節部分にできると、関節を曲げるたびにひびが開いて治りにくい傾向があります。

対処・予防法は?

  • 気温が下がり空気が乾燥し始めたら、早めに保湿ケアを始めることが大切です。市販の保湿剤や保護剤などを活用して患部を保護し、こまめに保湿することを心がけましょう。就寝中も綿手袋や靴下を履いておくと保護・保湿・保温に有用です。
  • 水仕事の際にゴム手袋を着用したり、外出時には手袋をはめるなど、刺激から皮膚を守りましょう。
  • 熱い湯で手を洗ったりシャワー浴をしたり、長く湯船につかったりすると、皮脂が失われやすくなり、乾燥が助長されます。湯温を少し下げたり、手早く済ませるようにしてみましょう。
  • ひび・あかぎれができてしまった場合も保護・保湿が大切ですが、尿素配合の保湿剤しみることがあるので控えたほうがよいでしょう。ワセリンなどの低刺激性の保護剤や保湿剤を選びましょう。
  • かゆみや炎症を抑えたり、ひびの修復を早める専用の市販薬(OTC医薬品)を使用してみてもよいでしょう。
  • 患部を保護し保湿を行うとともに、春になり気温や湿度が高くなってくれば改善することが多いですが、症状が重いときや繰り返すとき、なかなか治らないときには早めに医療機関(皮膚科)を受診しましょう。
治療薬について知りたい方はこちら
治療薬について知りたい方はこちら
トップへ戻る